ヨンパチ学問ニッキ

日々の耳学問メモ。BBC RadioとCBC Radioで聞いたものの記録。

Monsters by Claire Dederer

ここに書くのは久しぶりになってしまったけれど、相変わらず移動時間にBBCポッドキャストを聴き込んでいる。最近面白かったのはこれ。

www.bbc.co.uk

偉大なる天才的な芸術家やアーティストが、実生活では今日の道徳規範からしては許されないことをしたモンスターであることは往々にしてある。こうした人々に対して、ファンはどう向き合えばいいのか、そのディレンマについて書かれた本の朗読。冒頭に出てくるのはウッディ・アレン。パートナーの子供(当時10代)と性的関係を持った。それからデビッド・ボウイ。彼も10代の女性と性的関係を持った。当時はそういうものだったから?だから特に咎めることなく、彼らの偉大な芸術を消費していてよいの?という居心地の悪さを論じている。

著者はライターで、学者ではないこともあり、後半は物足りない印象。てか、これは学者がきちんと取り組まないといけないことだろう。

政治思想分野だと、10年くらい前にトマス・ポッゲの院生に対するセクシャル・ハラスメント問題があった。私は自分の授業でポッゲを扱うときは、彼のセクハラの話をすることにしている。彼は今もイェール大にいて、どうやら普通に授業も持っているらしいので、授業に出た学生が彼のいる大学院に行くこともあるかもしれないし。

当時、英語圏ではいろいろな動きがあって、彼が出るカンファレンスには出ないとか、彼の研究を授業で取り上げないことを宣言する研究者もいた。前者はともかく、後者については、彼の研究や貢献を無視することは学生にとってはむしろ不利益になると思うので、私はセクハラの話をした上で、彼の議論や貢献を紹介する。それでいいのかどうかはわからない。

偉大な芸術〔や研究〕を生み出して後世に残る貢献をすれば、許されないことをしても、人を傷つけても、輝かしい功績の光によって、罪深い行為はみな霞んでしまう。でも霞ませているのは、彼らの業績を讃える私たちでしょう。という訴えが印象に残った。この件は、そのうちどこかに何か書こうかな。

ところで、この本の著者のClaire Dedererは、wikipediaによると、Lumpとかを歌ってたThe President of the United States of Americaのギタリストが兄弟だそう。なつかしい。

元の本はこちら。